雑に家庭菜園

雑な感じで家庭菜園をはじめました。主に水耕栽培です。

スポンジ×水菜・レタス・小松菜 3日目

こんんばんわ。

はや3日目が経ちました。





仕事が終わり帰宅。
スポンジ苗木を確認。



f:id:detailstan:20180809202419j:plain








うぉおおおおおおおお





めがでぇ
(めがでてる)












植物すげぇーlーーl









ちょーテンションあがるわ。



なにこの感動。







霧吹きプッシュ。






でわでわ。

麦茶×小松菜 1日目

こんばんわ。

水耕栽培をはじめて、たった2日目が経ちました。
嫁さんからは、とうとう頭おかしくなったかと、白い目で見られました。

zatunikateisaienn.hatenadiary.jp



横着じいさんの本をみせながら熱意を見せる。



家計の助けにもなること。
嫁さんから「いい趣味になればいいね。」と言われお墨付きに。
何しても三日坊主である私の性格を知ってか、裏腹では「いつまで続くやら。」と思っているに間違いありません。




悔しいです。




何としても成功してやる。




悔しさは、成功へのバネになります。






ところで、話は急にかわりますが、ここでひとつ仮説を思い付きました。






スポンジ苗は手軽で便利です。
しかし、もっと自宅であるもの(お金がかからない)で栽培出来ないかと。










あっ むぎちゃ









我が家では、年中麦茶パックで麦茶を使っています。その使用済みの麦茶パックは、もったいないので捨てる前に、シンクを洗ったりするのに使っていました。



ここで仮説



スポンジ=吸水性が高い。



麦茶=水を吸うのが早く保湿性もある。








使用済み麦茶のがらは、苗となり得る。
ということで用意てみました。










f:id:detailstan:20180809132007j:plain



使用済み麦茶=0円
1リットルペットボトル=0円
(底を残して切ったもの)
コーヒーの紙パック=0円


組み合わせて









f:id:detailstan:20180809174240j:plain



こうなりました。



麦茶のパックは、水洗いしてパックごと使いたかったのですがすぐに破けてしまいました。



種は、床に落ちてた小松菜の種を2つ植えました。






霧吹きで湿らせるといい感じに吸水します。





でわでわ、また追ってご報告を。

スポンジ×水菜・ レタス・小松菜 2日目

こんばんわ。
昨日、種蒔きして2日目となりました。


種蒔き後、種の上に被せたトイレットペーパーは、乾く気配なく経過しています。一応寝ると、起床後に霧吹きをワンプッシュ。

仕事が終わって帰ってきても、トイレットペーパーは乾いていませんでした。


スポンジの吸水性が大変優れていると考えられます。スポンジを湿らせれば、1日霧吹きワンプッシュで大丈夫そうですね。



って
うぉおおおおお
すげぇーlーーl



f:id:detailstan:20180808202028j:plain



わかりますでしょうか?

右上と真ん中の右側!!






若干、芽が出てる('◇')ゞ




いやいや、すごいっすね。
こうも早く変化があらわれるとは、思いもよりませんでした。



年がいなく、超テンション上がりました。




霧吹きワンプッシュ。




発芽の可能性大。これから先の事を考えなければ・・・


発芽後、肥料が必ず必要になります。
水耕栽培用の肥料は、先日行ったコー○ンさんには置いてませんでした。
店員さんに聞いた所

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)

協和 ハイポニカ液体肥料 500ml(A・Bセット)


これが鉄板だそう。
取り敢えず購入してみることにする。

スポンジ×水菜・レタス・小松菜 1日目

こんばんわ。
ブログ開設と併せて、早速水耕栽培をはじめました。


水耕栽培の教科書として。
【人気ブロガー・横着じいさんの かんたん水耕栽培】を参考にします。



かんたん水耕栽培 決定版!

かんたん水耕栽培 決定版!



色々調べた中で(2~3冊程度ですが・・・)自宅にあるもので、ある程度かんたんにできそうなものでした。
この方、ジーパンでじゃがいもを作ってしまうエキサイティングな方です。全然、横着している様子はなく、大変マメでよく研究されています。
ブログは全く見てません('◇')ゞ


主に、食器洗い用のスポンジを苗の変わりにします。
なんだか簡単そうでしょ?
まだ全部読みきっていませんが(笑)

横着おじさんのやり方まるパクリだと、著作権上まずそうだし、以外と小難しいところもあるので、私の勝手な持論を織り混ぜていきます。


極力コストを掛けたくありません。どれぐらい経費が掛かるかも考えていきます。

水耕栽培用に購入したものは、経費とします。
自宅に元々あったものを使用する場合は、経費はかからないことにする。



それでは
れっつとらい!!



まずスポンジ苗木作り。



f:id:detailstan:20180807185917j:plain



ダ○ソーさんで、水耕栽培用に購入。
スポンジ代=100円


これをネットをほどいて2.5cm大にカットします。





・・・
つーか、これ小さいし・・・
つーか、ミニスポンジやん。小さすぎやねん!!



なので、自宅あるスポンジを使用。
スポンジ代=0円
ミニスポンジは家庭用にします。



f:id:detailstan:20180807190911j:plain



f:id:detailstan:20180807190942j:plain



こんな感じ。不揃いな所が雑でいいね。



これに種を植える訳なんだが、ここで私の持論。

発芽する。

スポンジに向かって根を伸ばす。

穴があった方が、根が伸びやすい。

そのぶん成長が早くなる。

収穫も早くなる。







f:id:detailstan:20180807191526j:plain



爪楊枝でサクサク穴開けてみる。
爪楊枝=0円






これから、容器を使用してスポンジ苗を水に浸す。



f:id:detailstan:20180807191931j:plain



水に浸けて、空気を抜く。
水に浸す時、スポンジがコロコロ転がって、穴開けた場所がわからなくなるし。 空気を抜いてから、穴をあけるのが良し。

容器は自宅あるタッパーを使用。
タッパー代=0円

因みに、下に敷いてるおぼんは、嫁さんの実家のもの。
おぼん代=0円



種を蒔きます。
今回は、以下三種。スポンジの色を分けたのは、説明するまでもありませんね。



f:id:detailstan:20180807192554j:plain



イエロー=水菜
ピンク=レタス
ブルー=小松菜
種はコー○ンさんで購入。一袋100円×3
種代=300円


タッパーは、そう数多くないので、いっぺんに浸けます。



種を蒔く。
工作してるみたいで、子供ごころを思います。
ワクワク



f:id:detailstan:20180807194309j:plain



f:id:detailstan:20180807194510j:plain



種蒔き完了!
種って大量に入ってるのね。これで、一生食べていけそう。



小松菜の種を床にばらまいてしまいました(笑)



最後に仕上げ。
上にトイレットペーパを敷きます。



f:id:detailstan:20180807194823j:plain



f:id:detailstan:20180807194930j:plain



霧吹きして湿らせます。
霧吹きは自宅にあったものを使用。
霧吹き代=0円
うまくいけば、トイレットペーパーを突き破って発芽するだとか。


ペーパーが乾燥しないようにします。






ここまでで、スポンジ苗木作りはおしまい。


<これまでかかったコスト>
スポンジ代=0円
爪楊枝代=0円
タッパー代=0円
種代=300円
おぼん代=0円
霧吹き代=0円
水代=0円(水代は計算できなので)
合計300円


<これまでの感想>
材料は、どの家庭でもあるもので対応出来そうなので、コスト的にはパーフェクトで大満足。
全部買って揃えるとなると、ダ○ソーさんとはいえ、それなりにコストは掛かってしまうかもしれませんね。


全工程で15分ぐらいだったかな。材料さえ揃えば、そう手間は掛からず誰でも出来そうです。


物作りは楽しいですね。あーだ、こーだと創意工夫することが、日常的にあまりないのでいい刺激になりました。
小松菜の種拾いの方が手間でした。種の扱いは要注意。


しかし、どっと疲れました。ブログをするのが初めてなもので、何をどう書けばいいのか。自分の思考を文章にまとめるのが、これまで難しいとは。
ブログを書くのに一日がかりでした。



また、ブログの機能がいまいち分かりません。他のブログをみると小見出しにしてみたり、箇条書きに番号付けしていたりと見やすいように工夫がされていますね。
雑な性格の私には至難の業です。つたない文章で、更に見づらいブログかもしれませんが、ここまでお付き合い頂きありがとうございます。



今後もブログを更新しつつ、様々な機能を使いこなせるように勉強していきます。
またブログを覗きに来て頂ければ幸いです。